美容と健康ひと口メモ☆ファイル

『美杏香エスティーショップ』で掲載中の"美容と健康ひと口メモ"をファイルしています。

美肌食材☆美肌生活

顔のむくみ 病気の可能性も考える

食事やマッサージでも改善されない場合、しかも慢性的にむくみが長引いている場合は、病気の可能性も考えた方が良いそうです。 むくみを引き起こす代表的な疾患のひとつにアルコールなどの多量摂取により腎臓や肝臓に機能障害が起こり、血液がうまく流れない…

ツボ押しやマッサージで治す顔のむくみ

むくみの改善2番目は、ストレスの向き合い方によって、むくみを減退させる方法。病は気からというように、すべての病気はストレスによってつくられるといっても過言ではなく、言い換えるなら、不要なストレスをなくすことができれば、むくみもなくなるとい…

食生活改善で顔のむくみを改善する

一般的な顔のむくみであれば、食生活を変えればすぐに解消されるケースも多いのそうで、ナトリウムや脂質といったむくみの元となる不要な成分を食事で体外へ排出する方法が非常に効果的なのだそうです。 また、むくみが食習慣を変えるチャンスとポジティブに…

粉豆腐の魅力

粉豆腐には、食物繊維やカリウム、レジスタントプロテインなど高野豆腐と同じく栄養素がたっぷりと含まれていて、食物繊維は便秘解消に効果的ですし、カリウムは体内の塩分を体外に排出する働きがあるためむくみ解消に効果的とのこと。 レジスタントプロテイ…

アンチエイジングのための食品

アンチエイジングのために積極的に摂りたいおやつをご紹介。(1)ナッツ類。 ピーナッツやくるみ、アーモンドなどは、“オメガ3脂肪酸”を含んでおり、トランス脂肪酸を減らす効果が期待できるそう。 特にアーモンドは毎日20粒ほど食べると、ビタミンEによ…

老化を進めるNGなおやつ Ⅱ

②白砂糖を使ったおやつ。 白砂糖を摂取すると血糖値が急激にあがり、体はそれに対応するために“インスリン”を大量にだして血糖値を下げようとして、大量のビタミンとミネラルが消費され、体内の栄養バランスが悪化。 さらに白砂糖はシミ・ソバカスや肌のシワ…

老化を進めるNGなおやつ Ⅰ

空腹を満たしてくれるだけでなく、心の健康のためにも食べたくなるおやつですが、間食=太ると思いがちですが、実はそれだけではなく老化に繋がってしまう間食もあるのをご存知でしょうか? 急にシミ・しわが増えてきたと思ったら、実はそこに“おやつ”が影響…

アスパラガスの選び方と調理法

おいしくアスパラガスを食べるために、選別法と下ごしらえの仕方をご紹介。 まず、選び方。お店で選ぶ時は、次のポイントをチェックしてから購入するといいそう。①緑が鮮やか。②太く、まっすぐ伸びている。③穂先が締まっている。④切り口が白い。⑤はかまが正…

女性の味方アスパラガス

①貧血予防の葉酸。 ビタミンB群のひとつである葉酸は、その名のとおり葉物野菜に多く含まれ、貧血の予防に不可欠な栄養素で、タンパク質とDNAの合成に働き、細胞の分裂や発育を促すほか、赤血球を作る役割もあるそう。②血管の若返り効果のルチン。 もう一つ…

万能食材アスパラガス

5月から6月にかけて旬を迎え、栄養抜群で疲労回復や美肌、アンチエイジングやダイエット効果も期待できる万能食材アスパラガス。最もおいしいのは、春から初夏かけて収穫される露地栽培のもので、旬のアスパラガスは、柔らかくて甘味があるので、茹でる・…

舞茸を食べて舞い踊ろう PartⅢ

④便秘解消に食物繊維。 便秘は万病の元と言われますが、肌荒れもそのひとつ。腸の中で溜まった老廃物により排出された毒素は、血管から体中に広がり皮膚にも影響を与えますので、きれいなお肌を保つには、腸内環境を保つことも重要なのだそう。 舞茸には『水…

クマを改善する食品は…

①ビタミンAを含む食品(鶏・豚のレバー、あんこうの肝、ウナギ、銀だら、とうがらし、しそ、モロヘイヤ、人参、焼のり、抹茶、バターなど) ②ビタミンB2を含む食品(牛・豚・鶏のレバー、ウナギ、イワシ、鯖、うに、 すじこ、とうがらし、モロへイヤ、し…

優しくケアが基本

スクラブや泥パック、ピーリングなど、最近は角質グッズがたくさんあって、定期的に角質ケアを行うことはもちろん大事だそうですが、しかし、生理前や肌の調子が悪いときに使ったり、ゴシゴシと肌を傷つけるようなやり方をしてしまうと、たまご肌どころか、…

保湿がいのち!

最近よく耳にする「たまご肌」。たまご肌とは、その名の通り、ゆでたまごのようにツルツルでぷるんとして、キメが細かく水分が肌全体に行き届いていて、ツヤ・ハリがあり真っ白に透き通った肌のこと。 そんな肌になるなんて絶対に無理、と諦めている方も毎日…

おいしく栄養価が高いサーモンの選び方!!

皮が銀色に輝いていて、身の白い脂肪のスジがはっきりしているものが新鮮な証拠で、ピンク色が濃く、スジが平行に入っているとおいしく、栄養価も高いらしいです。 断面がだれていたり、腹部分が黄色くなっているものは古いので避けた方がいいそう。切り身は…

サーモンの美肌栄養素!!

サーモンピンクの色素は、老化防止に役立つポリフェノールの一種「アスタキサンチン」という成分で、老化のもとの活性酸素を防ぐ抗酸化作用が抜群に高く、お肌のしみ、シワ、くすみ、たるみなどのエイジングサインを予防、改善する効果があるといわれていて…

サーモンのアンチエイジング効果!!

お手軽で食べやすい食材「サーモン」は、焼いても煮ても、お刺身にしてもGoodで、とっても身近な食材ですが、実はスゴイ美容効果がひそんでいるそうなんです。ミランダ・カーなど美しい海外セレブたちも「サーモンが大好き」「翌日、ハリツヤがアップするの…

大豆イソフラボンの働きは健在!

高野豆腐も大豆製品なので、大豆イソフラボンが多く含まれていることに変わりはなく、大豆イソフラボンには女性ホルモンのエストロゲンに似た働きがあるため、更年期障害やPMS症候群など女性特有の症状の緩和や、骨からカルシウムが流出するのを防ぐ働きもあ…

“高野豆腐”に詰まっている美肌にいい成分って?

高野豆腐は、木綿豆腐を凍らせ熟成した後に乾燥させたもので、豆腐の健康にいい栄養素を凝縮したものが詰まっているそう。 主成分はタンパク質と脂質で、美肌効果が高く、特におススメしたいのが、タンパク質を構成するアミノ酸。アミノ酸は肌を作るコラーゲ…

秋肌を潤す美肌食材

なるべく冷たいモノは控えて、温かい食べ物(飲み物)を1日3食をバランス良く食べ、胃腸が弱ってるときはムリに食べず、胃腸に負担をかけないように、よく噛んでゆっくり食べることが大切なのだそうです。 秋の食材は、免疫力を高める、ビタミン・ミネラル…

梨のおいしい食べ方

おいしい梨を見極めるポイントは、超カンタンで、手で触ったときに柔らかいものやシワが入ったものではなく、ずっしりと重く、皮がみずみずしいものを選びましょうとのこと。 洋梨は、木の上で成熟しない特性があるため、おいしく食べるためには追熟が必要な…

美容のためには、「和梨」よりも「洋梨」!

梨がおいしいビューティーフルーツであることはお分かり戴けたと思いますが、さらに嬉しい話としては、ダイエット、美容を考える場合、オススメは和梨よりも洋梨なのだそう。 とろける食感と華やかな香りが特徴で、果皮が緑、黄、赤など、様々な品種がある洋…

残暑、夏バテにこそ、梨を!!

晩夏~初冬にかけて旬の梨は、シャリシャリとした食感とみずみずしく90%近くが水分なのですが、だからといってバカにできない健康・美容に嬉しい『美容フルーツ・梨』のお話。 ①夏バテ対策に ⇒ 疲労回復効果。アミノ酸のひとつであるアスパラギン酸や、ク…

夏の疲れた肌を元気に・・・うなぎ×ごぼう

うなぎは夏の乾燥肌を改善してくれる最強の食材。良質なタンパク質、ビタミンA、コラーゲン、そして女性の強い味方である鉄分を含むうなぎは栄養満点で、乾燥対策に必要なタンパク質と、皮脂の分泌を促すビタミンA、そしてコラーゲンを一度に摂取できるの…

夏の疲れた肌を元気に・・・豚肉×アーモンド

暑さによる過剰な皮脂分泌は、ニキビなどの肌トラブルの原因になるそうですので、皮脂分泌に影響する炭水化物の代謝を助けて、疲労回復の強い味方でもある、ビタミンB1をたっぷり含んだ豚肉は、肌のバランスを整えてくれるそう。 その豚肉に、栄養豊富なア…

夏の疲れた肌に・・・カボチャ×枝豆

旅行やレジャーなどで夏をエンジョイした分だけ、紫外線や冷房などで脅かされているお肌や髪を元気にしてくれる、美肌、美髪美人を目指すレシピをご紹介。 シミの原因となるメラニンの生成を抑えてくれるビタミンCと、血行を改善して肌の新陳代謝を高めてく…

美肌のための食生活!!

美肌でいるための基本は、やはり食生活。各種ビタミン、ミネラル、食物繊維などを豊富に含む果物や野菜。女性ホルモンや、老化防止などに働きかける大豆製品。そして、ビタミン、タンパク質を含む鶏肉や鮭などの魚肉類。 これらを積極的に摂取し、美肌の基本…

美肌に大切な保湿!!

洗顔の後は保湿。紫外線、しみ、しわ、肌荒れなどのほとんどの肌トラブルは、保湿が一番大切なのだそうです。 保湿のためには、化粧水は質より量、化粧水をつけるだけだからとあまり意識をせずに化粧品をつけている人が多いと思いますが、とりあえずササっと…

美肌のための基礎中の基礎!!

誰もが憧れる美肌。そのための美容法をあげるときりがないほどですが、美肌への近道、美肌の基礎をおさらい。 まず、早寝早起きは美肌であるための基礎中の基礎だそう。わかっているつもりでも、ついつい夜更かしをしてしまったり、睡眠不足になりがちですが…

美容効果の高い水の飲み方 Ⅲ

④1日に6~8回飲む。 具体的には起床後すぐ、朝食時、昼食時、午後の間食時、夕食時、入浴時、就寝前など複数回に分けて飲むようにしましょうとのこと。特に睡眠中には多くの水分が失われているため、目覚めてすぐに水分を補給する必要があり、さらに、就…