美容と健康ひと口メモ☆ファイル

『美杏香エスティーショップ』で掲載中の"美容と健康ひと口メモ"をファイルしています。

アンチエイジング・免疫力・疲労回復

アンチエイジングのための食品

アンチエイジングのために積極的に摂りたいおやつをご紹介。(1)ナッツ類。 ピーナッツやくるみ、アーモンドなどは、“オメガ3脂肪酸”を含んでおり、トランス脂肪酸を減らす効果が期待できるそう。 特にアーモンドは毎日20粒ほど食べると、ビタミンEによ…

老化を進めるNGなおやつ Ⅱ

②白砂糖を使ったおやつ。 白砂糖を摂取すると血糖値が急激にあがり、体はそれに対応するために“インスリン”を大量にだして血糖値を下げようとして、大量のビタミンとミネラルが消費され、体内の栄養バランスが悪化。 さらに白砂糖はシミ・ソバカスや肌のシワ…

老化を進めるNGなおやつ Ⅰ

空腹を満たしてくれるだけでなく、心の健康のためにも食べたくなるおやつですが、間食=太ると思いがちですが、実はそれだけではなく老化に繋がってしまう間食もあるのをご存知でしょうか? 急にシミ・しわが増えてきたと思ったら、実はそこに“おやつ”が影響…

疲労回復のカギは有酸素運動

消極的休息は、身体を動かさずにゆっくり休み、肉体的疲労を回復させる、ごろ寝、入浴、マッサージ、ビデオや音楽鑑賞、雑談などで、積極的休息は、軽い全身運動、散歩、庭いじり、釣り、博物館や美術館の見学などの身体を動かしたり出かけたりして、精神的…

「消極的休息」と「積極的休息」

疲労した状態とは、仕事や日常生活に必要なエネルギーがなくなった状態で、体力はもちろん、集中力や思考力、気力までもが低下・欠如してしまうこと。そんな疲労を回復し、心身を正常な状態に戻してくれるのが休息ですが、休息には、「消極的休息」と「積極…

休息や睡眠の大切さ

疲れたなぁとか、休みたいなぁとか、特別に何かをしたわけじゃないのに、疲労感を覚えてしまうことってありませんか? そんな疲れの症状は、脳と身体が発信する「休め」のサインなのだそうです。 現代人は、多忙を言い訳に、休息や睡眠を疎かにしてしまいがち…

年齢より若く見られるためには

食事内容としては、全粒粉の穀類・野菜・果物・豆類などの植物性食品を積極的に摂る、脂肪の多い動物性食品や精製された炭水化物をひかえめにする、加工食品はひかえるなど、かさはあってもエネルギー量の少ない食品を選ぶと腹八分目を続けることができるそ…

寿命の回数券「テロメア」

「テロメア」は単なる端っことしての役割だけでなく、体細胞が分裂した回数をカウントする役割もしていて、言ってみれば「寿命の回数券」のようなもの。この回数券が尽きると、細胞は分裂できなくなり人は死を迎えるのだそう。 ポイントは「回数券」であると…

見た目年齢の差は・・・

同窓会などに参加すると、なんとなく若々しく見える人と老けて見える人がいますが、同い年のはずなのに、「見た目年齢」に差があるのはなぜなのでしょうか。この違いは「細胞の老化度」に起因していると考えられているそうです。 細胞は常に新陳代謝を行って…

ビタミンCは 搾り汁よりも皮にあり!!

レモンは、身体を感染症から守ってくれるビタミンCが豊富で、ドリンクやドレッシングなどに重宝されていますが、実は搾り汁よりも、皮の方がビタミンCを多く含有しているので、この皮を有効活用することより、免疫力がさらに高まるそうです。 レモンの皮には…

老けないための春の食事 !!

一番にタンパク質を摂る。健康のために欠かせないタンパク質は、体内でアミノ酸に分解されてコラーゲンにもなる肌を構成する主成分でもあり、美容と健康のためにもとっても大切な栄養素なので、特に春は抗酸化作用の高い大豆や鮭、鯛、また良質な油を含む青…

カラダよ甦れ!血管若返り!!

血管は一度老化すると若返ることはない、と言われていたそうですが、最近の研究では血圧やコレステロール値が改善すれば「血管は若返る」ということがわかってきたそうです。 第2の心臓と呼ばれるふくらはぎは、ポンプの役割を果たす重要な場所で、普段から…

唾液のはたらき

食事をよく噛むことは健康に良いとたびたび言われますが、なぜ噛むことが健康にいいのかというと、唾液には「ペルオキシターゼ」をはじめとした12の酵素が含まれ、「ペルオキシターゼ」には食品添加物や魚の焼け焦げなど、ほとんどの発がん性物質に対して…

舌を動かして 若返り!!

舌を動かしていると、三大唾液腺をすべて刺激するため、唾液の量が一気に増え、唾液の中に含まれる成長ホルモンのバロチンやEGFは、新陳代謝を活発にしたり、若返りに効果があると言われており、日常的に大きく舌を回す習慣をつけると、唾液による口臭予…

抗疲労成分「イミダペプチド」

疲れを感じた時スタミナをつけなきゃと焼肉など、高カロリーのものを食べようとしがちですが、実はカラダは必要としていないそうです。逆に脂肪分の消化が負担となり、胃に負担がかかり、内臓疲労につながるのだそう。 抗疲労成分「イミダペプチド」という成…

血管の若返りを図る

血管が老化する原因は、活性酸素による動脈硬化(血管の錆び)と運動不足。血管の老化を予防して、若返りを図るための3つのポイントは、①1日1食は具沢山の味噌汁に魚と野菜を中心とした一汁三菜の伝統的な日本食を食べる。②活性酸素の働きを抑え、血管の…

とにかく 温める・・・

自律神経は、私たちの体に張り巡る神経のうち、消化器・血管系・内分泌腺・生殖器などの機能を、眠っていようが起きていようが勝手に働いて調整してくれ、種類は交感神経と副交感神経があり、交感神経は、活動している時、緊張している時、ストレスを感じて…

老化に対抗するもの

老化に対抗するためのアンチオキシダント(抗酸化物質)は、黒米、サツマイモ、リンゴ、グランベリー、コーヒー、緑茶などだそうです。 黒米は、環境や気候への適応力に優れ、生命力が強く、心臓病予防、肝臓や視力に効果的で、サツマイモは、大地から恵みを受…

今や 腹7分目

ポカポカと気持ちのよいシーズンの春到来ですが、しかし、この季節は油断大敵で、老けやすい季節でもあるそうです。気温差の激しい季節の変わり目と言うこともあり、異動や引っ越しなど環境の変化から疲れやストレスが溜まりやすくなったり、体調や精神面に…

本来のお仕事

呼吸をするための本来の器官は鼻で、口は呼吸をするためには都合よくできていないので、口呼吸はやめて鼻呼吸を実行することがお勧めなのだそうです。 鼻の浄化作用はたいへん優秀にできていて、鼻から汚れた空気が入ってきても、鼻毛と鼻の粘膜がフィルター…

免疫細胞の司令官

抵抗力(免疫力)とは、ウイルスや細菌などの外敵から体を守る働きのことで、外敵を攻撃する細胞を免疫細胞と言い、胸腺(きょうせん)という胸部にある臓器で主に作られているそうですが、胸腺は栄養不良にとても弱く、特に、必須栄養素である亜鉛、セレン…

便秘は白菜と酢で解消

白菜は、東洋医学的に涼性で、消化を促進して胃腸を整える働きや浄血作用があり、ストレスを抑える力もあるそう。 消化を助けて便通を良くしてくれるので、便秘の方に良い食材なのだそうですが、食べ過ぎると下痢を引き起こしやすいので、便がゆるい方は控え…

笑うという主治医

私たちが笑うと、免疫のコントロール機能をつかさどっている間脳に興奮が伝わり、情報伝達物質の神経ペプチドが活発に生産され、血液やリンパ液を通じて体中に流れ出して、NK(ナチュラルキラー)細胞の表面に付着して活性化し、がん細胞やウイルスなどの病気…

上手い ストレスの取り方

血虚タイプとは、東洋医学で体内の血液が不足することをいい、顔色が悪く、肌がカサカサして潤いがすくない、いつも疲れやすくだるさがある、こういう体質の方はその傾向が強いらしいです。 そして、このタイプの人はストレスが加わると、新陳代謝が一気に低…

発酵食品で免疫力を上げよう!!

腸の状態を良くして、免疫力を上げてくれるのが発酵食品ですが、その歴史は古く、今から数千年前中央アジアの遊牧民が家畜の乳を搾り、しばらく放置した後で飲もうとしたところ透明な液体と白いかたまりになっていて、試しに舐めてみると、酸味を持つ独特の…

グルタチオンを増やそう!!

グルタチオンという物質は、解毒と抗酸化の主役と言って良いほど重要な役割を担っていて、グルタチオンがなくなると人間は生きていけないそうです。 アボカド、アスパラガス、ほうれん草、ブロッコリーなどの野菜に多く含まれ、肝臓で解毒に働く酵素で、強力…

何事も適度って大事!!

疲労回復に甘いものを摂ると効果があると、よく言われているように、確かに適度な糖分は、体調を整え、疲労回復に効果があるそうです。 しかし、必要以上の糖分の摂取は、体内で中性脂肪に変化し、脂肪細胞に蓄えられ、肥満を引き起こし、さらに肥満は高血圧…

命の司令塔って…?

食べた物を細かく分解して消化・吸収した栄養素を内臓に届けたり、体に溜まった毒素や老廃物を汗や尿のなかに排出したり、肝臓の機能を整えたり、血圧の調整をしたり、体の自然治癒力を高めるなど、生きていく上での基礎となることを体内酵素の触媒作用で行…

干しシイタケに星幾つあげますか?

人の体には、がん攻撃細胞(別名:善玉免疫細胞)という、例え、がん細胞が出来てもやっつけてくれる免疫力があるそうですが、がんに罹患した人の免疫力は、健康な人より20%ほど落ちているため、再発しやすいのだそうです。 この免疫力を上げてくれるのがシ…

内臓のジョギングをしよう!!

大笑いは内臓のジョギングと言われ、適度な運動に匹敵するエクササイズ効果があるとされていて、笑いによってリラックスすると、自律神経の働きが安定し、免疫力がプラスに働くのだそう。 笑いは、副交感神経の反射によるもので、ストレスにより交感神経が優…