美容と健康ひと口メモ☆ファイル

『美杏香エスティーショップ』で掲載中の"美容と健康ひと口メモ"をファイルしています。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

日本人は、お米を食べよう!

私たちの体には免疫力が備わっていて、体温が高くなればなるほど強くなり、ガンなどの病気から私たちのカラダを守ってくれるそうですが、カラダを冷やす生活や、不摂生を繰り返していると、次第に体温のバランスが崩れていき、低体温体質となってしまい、免…

グリーーン  Peace!!

さやえんどうのサヤには、カロチンやビタミンCが、種子にはリジンなどのアミノ酸が多く含まれるほか、食物繊維も多く便秘を解消させるだけでなく、コレステロールを便と一緒に排泄してくれたり、高血圧の予防など、生活習慣病対策としても注目されているそう…

美白の最強トリオ…C・E・L

紫外線に攻撃を受けて、疲れたお肌がシミにならないようするには、美白に効果的なビタミンC、E、Lシステインをとるといいそうです。 ビタミンCは、チロシンからメラニン色素生成を防止すると同時に、色素を淡色化する作用があり、即効性が期待できるので…

お肌と胃の粘膜の密接な関係!

お腹が空いている時に白砂糖がたっぷり入った甘いお菓子を食べると、糖反射というカラダの反応が起こるそうです。 これは胃壁のセンサーがたくさんの砂糖に過剰に反応し、胃液の分泌をストップさせたり、腸の運動が弱まったりして、食物が胃の中で動かなくな…

焼酎三種・・・飲む・嗅ぐ・塗る

本格焼酎には、胃の機能を回復させたり、血行を促して生理不順を和らげる働きや血栓を溶かす有効な成分が含まれているそうです。楽しみ方、三種をご紹介。 まず、「飲む」…血栓を溶かす効果を充分に生かす適量は、25度の本格焼酎で120ml、35度以上で…

消化にも交通渋滞?

野菜やフルーツは、もともと含まれている食物酵素によって、スムーズに消化することができますが、お肉には、その食物酵素が含まれていないため、カラダが作り出す消化酵素を大量に使わなければならず、消化に時間がかかってしまうのだそうです。 初めにお肉…

「毎日少しずつ」 か 「週一多め」 か!

レバーには、ビタミンA,B2、B6、B12、Cなどのビタミン類や鉄分、亜鉛、銅などのミネラル分が豊富に含まれ、非常に栄養価が高く理想的な食品で、特に貧血やガンの予防、肝機能の向上など効果を発揮してくれるそうですが、摂取しすぎには注意が必要だそ…

「焼き秋刀魚」には「大根おろし」を!

秋が旬の魚といえばサンマですが、サンマにはコラーゲンが豊富に含まれていて、若返りにもよい食材で、DHAは脳の働きを活性化するのに役立ち、 EPAは血栓の予防に効果的で、老人性痴呆症の予防や高血圧・心筋梗塞・動脈硬化予防に効果があるそう。 他にも骨…

頭皮マッサージで、アンチエイジンgoo!

「頭皮」はお肌の延長線上にあるため、顔やカラダと同じように乾燥したり老化してしまい、頭皮が硬くなって血行不良が続くと、毛髪にも影響を及ぼすことがあるそうで、お肌のお手入れと同じように「頭皮のケア」も大切なのだとか。 頭皮も足の裏と同じように…

「食事」「睡眠」「運動」をバランス良く!

成長ホルモンがたくさん分泌されると、代謝が上あがって太りにくい体質になるそうですが、成長ホルモン分泌には、「食事」「睡眠」「運動」が重要なポイントらしいです。 まず、成長ホルモンの材料となるビタミン、ミネラルをしっかり摂り、質の高い睡眠をと…

「八里半」か 「十三里」か は運次第!!

季節の変わり目で夏の肌疲れが出やすい季節ですね。疲れて敏感になっている肌をカラダの中からケアするのにオススメなのは「サツマイモ」と「サケ」なのだそうです。 サツマイモには「ビタミンC」が豊富に含まれ、メラニンの生成を抑制する「アルブチン」と…

ながら… どこでも… エクササイズ!!

簡単二の腕「ながらエクサ」。毎日ドライヤーをかける方にはもって来いのエクササイズです。 少しだけ頭を起こし気味にして、ドライヤーを頭より上の位置にキープし、反対の手で下から上へ髪をかきあげ、左右均等に、ドライヤーを持つ手を替えて行います。 …

睡眠と目の疲れは密接な関係!!

睡眠と目の疲れには密接な関係があるようです。短い時間でぐっすり眠るためには、目のリラックスが重要で、長時間目を使ったあとの疲れは、十分な睡眠をとることが重要らしいのです。 寝る前に寝床に仰向けになったまま、力を抜きリラックスして、まぶたを固…

水や湯に浸すと除毒が出来る!!

野菜などの農薬や添加物などの不安物質は微量でも体内に入ると、活性酸素を発生させることがあり、活性酸素は細胞のガン化や免疫力の低下などを誘発し、さまざまな健康被害の原因にもなってしまうそうですが、野菜などの食材を水や湯に浸すだけで、ずいぶん…

ケルセチンで脂肪を燃やそう!!

玉ねぎジュースダイエットが流行っているらしいですね。玉ねぎに豊富に含まれるケルセチンという成分が、身体の脂肪細胞に溜まっている有害な物質を排出し、脂肪を燃やしてくれる働きを利用したダイエット方法なのだそうです。知らない方のために作り方を・…

硬い皮に守られた豊富な栄養!!

栗の主成分はでんぷん質なのですが、ビタミンA・B群・C、カルシウム、カリウム、鉄分などビタミン・ミネラル成分をバランスよく含み、これらの栄養素により様々な効果が期待できるそう。 腎臓虚弱の改善、腰膝を丈夫にする、むくみを取る、胃虚弱による慢…

イーチ ・ ニーイ "酸"

イチゴ、ラズベリー、ブルーベリーなどのベリー類は、クエン酸やリンゴ酸、エラグ酸などの有機酸を豊富に含んでおり、腸の中ですぐれた抗酸化力を発揮してくれるそう。 ベリー類のポリフェノールが、風邪のウイルス表面を覆い、ウイルスが細胞に直接触れられ…

"やさしく" してね…

指の腹を使ったマッサージで、年齢とともに気になってくる「シミ」を消すことができるらしいです。 気になるシミの部分に指の腹を当て、小さく円を描くように回しながら軽くさすると、血流を促し、肌の深部で起きている色素沈着を改善していくことができるそ…

美のウルトラC、”ファイバーC”

「ファイバーC」をご存知でしょうか? 食物繊維とビタミンCを一緒に摂ることなのだそうですが、ビタミンCの効果が高く発揮され、より一層の美肌効果が期待できると言われているそうです。 そのメカニズムはシンプルで、有害物質を吸着し排出する効果のある…

伝統を守り、若返り!!

アミノ酸の一種「アルギニン」は、若返りホルモンと呼ばれる「成長ホルモン」の分泌を促進させてくれるそうですが、このアルギニンをいかにして補給するか?方法はいろいろあるそうですが、やはり基本は毎日の食事が一番らしいです。 一つの食材が必須アミノ…

黒には黒の良さがある!!

そばには、更科(さらしな)そばと呼ばれる白いそばと藪(やぶ)そばと呼ばれる黒っぽいそばがあるそう。 更科そばは、ソバの種子の中心部分「一番粉」を使い、藪(やぶ)そばは、種子の中層から外側の部分、「二番粉」 「三番粉」を使っているそうで、ソバ…

お手入れは怠けずに…

20代の肌は、毛穴が開いたり閉じたりする機能が活発なのだそうですが、加齢とともにこの働きがお衰えたるんでしまいます。これを「なまけ毛穴」と言うらしいです。 そこでお勧めなのが「保冷剤」を活用することらしいです。水で濡らしたタオルで保冷剤を3つ…

ヌルヌル+ネバネバ=夏バテ予防

オクラのヌルヌルした成分はペクチンなどで、整腸作用やコレステロールを減らす働きがあり、腸の中で余分な水分を吸収しながらスポンジ状になるため、食べたものがゆっくりと腸の中を進み、下痢ぎみの時にも穏やかに腸を刺激し、程よい硬さの便をつくる手助…

灰汁で悪抜き

ゴボウには、イヌリンと言う消化吸収されない食物繊維が含まれ、胃や腸をきれいに掃除して便秘を改善したり、オリゴ糖が腸内細菌の餌になり整腸作用があり、悪玉菌の繁殖を防ぎ、大腸ガンの予防や糖尿病改善などの効果があるそうですが、実は、食べる以外に…

「タンパク質」+「ビタミンB6」

ビタミンB6の主な働きは、たんぱく質の代謝を促すことだそうで、タンパク質を多く摂取している方ほど、このビタミンB6も多く摂取する必要があるのだそうです。 アミノ酸をTCA回路と呼ばれるエネルギー代謝に必要な回路に組み込むために、さらにもう一段階…

「胡桃」は擂りつぶして…

さっきトイレで尿をしたばかりなのに、またすぐにしたくなる… このようにトイレに何度行きたくなる、つまり頻尿気味の時には、体の中では腎臓のはたらきがひどく弱っていて、腎臓から膀胱への血流も滞っているのだそうです。 そんな時にはクルミを食べるとい…

「前頭前野」を鍛えよう!!

部屋を片付けられない人は、どうしても運動不足になりがち… 片付けられる人と片付けられない人の違いは、脳にあるのだそうです。 片付けを小まめにしている人は、脳の「前頭前野」という部分に刺激が与えられ、脳の命令系統が整い、さらに動ける体になるそう…

ビールもいいけど、酵母もね!

ビール酵母とは、ビールを造るときにできる酵母のことで、免疫力の向上、肝機能強化、コレステロール値を下げる効果や整腸作用などの効果があるそうです。 その50%を占めているのはタンパク質(アミノ酸)、30%が食物繊維、残りの20%には、ビタミン、ミネラ…

ショウガある生活!

しょうがには、血行を促進して体を温める働きがあるほか、発汗を促す作用や胃腸の調子を整える健胃作用、食欲増進に効果があるそうです。 そこで、クーラー冷えなどで困っている方にぴったりのスウィーツをご紹介します。作り方は簡単ですよ。 黒砂糖を熱湯…

苦味はモモルデシチンです

ニガウリ(ゴーヤ)には、ビタミンCがトマトの5倍もあり、野菜に含まれるビタミンCは、熱で壊れてしまうことが多いのに比べ、ゴーヤに含まれるビタミンCは熱しても壊れにくく、調理しても栄養分を吸収できる不思議な夏野菜なのだとか。 女性に不足しがち…