美容と健康ひと口メモ☆ファイル

『美杏香エスティーショップ』で掲載中の"美容と健康ひと口メモ"をファイルしています。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ギュ~ッと揉んで、フワ~ッとほぐそう

手足の爪の生え際をギュ~ッと揉むと、今までピーンと張り詰めていた神経が、フワ~ッとほぐれてくるそうです。 内臓の動きを高め、血管を拡げて血流がよくなり、冷え症・肩こり・腰痛・ストレスにも効果的があるとか。 左手指の爪の生え際を揉むと、上半身…

むくむ前にやさしく撫でて…

皮膚のすぐ下には、リンパ液が全身に流れていて、このリンパ液は老廃物を運んだり、細菌をやっつけたり、カラダにとってとても大切な役割をしており、血液と同じぐらい大切なものらしいです。 この流れが滞ると、免疫力が落ちたり、その部分がむくんだりして…

シャボン・・サボン…サポニン!

サポニンとは、トリテルペンやステロイドにオリゴ糖(二個以上の糖が結合したもの)が結合した配糖体の一種で、シャボン玉のシャボンと語源は同じ「泡立つ」という意味なのだそう。 色々な生理活性作用があり、小豆やウーロン茶、アスパラガス、高麗人参にも…

シーズンOFFにはカンに頼って…

桃は昔から「不老長寿の果物」と言われ、各種のビタミン・ミネラルをバランス良く含み、簡単な栄養源摂取に適しているらしいです。 中でも特に多いのが糖質と食物繊維で、糖質は水分とともに体の補給源となり、疲労回復や精神を鎮める効果があるそう。 食物…

この冬ガンガン食べてみませんか?

冬瓜は、その90%以上が水分で低エネルギーなので、ダイエット効果や利尿作用がありむくみにも有効な野菜のようです。 また、ビタミンCを含むので、カゼなどにも有効とされ、生の絞り汁は、発熱、食あたり、暑気あたり、糖尿病の喉の渇きなどに効果がある…

赤い卵でたまご肌…

スジコとイクラの違いをご存知でしょうか?サケ・マスの卵を卵巣膜に包まれたまま塩蔵したものがスジコで、卵の粒を一粒ずつ分離してから塩蔵したものがイクラと呼ぶそうです。 スジコには髪にも良く、活性酸素から体を守る働きがあるシスチンやビタミンEが…

しあわせの三つ葉の香り

みつばの香りの成分は、クリプトテーネンとミツバエンというもので、神経を静めてストレスや不眠症を解消したり、食欲増進の効果があるそうです。 元来、香りを楽しむ野菜で、あまりたくさん食べるものではないそうですが、緑の濃い糸みつばは、ビタミンAが…

No.1は殻の固さじゃないですよ!

クルミはナッツ類の中でも栄養価No.1だそうです。脂質は良質で実の60~70%を占め、リノレン酸も少し含まれていて、リノレン酸とビタミンEの働きが、動脈硬化予防などの健康維持に効果があって、ビタミンB1は糖質の代謝をスムーズにし、イライラをな…

小さくたって、大きな役目!

小豆には、特に外皮にサポニンという成分が含まれていて、高い利尿作用があり、さまざまなむくみに著効があって、コレステロールや中性脂肪の低下にも役立つそう。特に煮汁に多く入るので、お汁粉のように煮汁も一緒に摂るのがいいそうです。 強い解毒作用が…

アワビに片思い??

高級食材として有名なアワビは、日干しにするとカルシウムが4倍にもなると言われているそうです。 また、グルタミン酸、タウリン、ベタインなどの旨味成分が豊富で、皮膚の新陳代謝を活発にするコラーゲンやビタミンB1、B2、E、亜鉛、銅などをバランスよ…

秋玉ねぎ、みんなで食おう!!

タマネギは様々な生理活性物質を含んだ天然のお薬とも言える食材で、特にこの時期のタマネギは栄養が凝縮されているそう。毎日の食事に工夫して摂り入れると、さまざまな健康効果を得ることができそうです。 まず、ガン予防効果として、玉ねぎを切って30分…

びっ栗!甘みが3倍に…??

栗は、糖質でブドウ糖やショ糖を多く含むため甘みがあり、ご飯やパンなどの代用としてのカロリー源になり、ビタミンB1、C、食物繊維が豊富に含まれているので、疲労回復、風邪の予防、整腸、便秘、肌の老化防止等々に効果的なのだそう。 また、生姜と一緒…

銀杏だって、過ぎたるは…です!

銀杏には、秋から冬にかけての健康的な身体をつくる健康成分が詰まっている食べ物だそうです。気管を正常に保つ食べ物として、昔から重宝されているそうで、喘息や風邪のひき始めなど、咳が出て止まらない時に、天然銀杏を数粒食べると4~5時間後くらいか…

シスチンとL-シスチン

牛乳、羊の肉、小麦粉などに多く含まれるシスチンという成分は、解毒作用や身体の代謝を高めたりする働きがあり、有害物質からカラダを守る効果が期待できるそうです。 銅などの有害金属や、タバコ、お酒によって発生する活性酸素の影響を受けにくくし、ある…

歩くことは…素晴らしい

メタボリック症候群の原因は内臓脂肪の増加にあり、減少させるには、体質に合った方法で続けることが大切との事。 急に太った人は、一日豆腐1丁を塩分のあるものと一緒に食べ、 痩せているのにお腹だけぽっこリの人は、1日30分食前に早歩きを行い、豆腐…

一日3杯のコーヒーで脳力UP!

マグネシウムは、健康長寿に必須なミネラルだそうで、高脂肪・高血糖などを防ぐ決め手として、今注目を集めているのだそう。食の欧米化によって現代日本人は慢性的なマグネシウム不足に陥っているので、様々な効果を効率良く得るために、摂り方の工夫が必要…

お手軽で優れもの”ハトムギ茶”

ハトムギには、腎臓を活発にして、尿の排泄をスムーズにするカリウムを多く含んでいるため、足がむくみやすい方にはお勧めだそうです。そして、ハトムギに含まれているコイキサンという酵素が、新陳代謝を活発にし、角質細胞の再生を促すため、肌荒れ、シミ…

♪秋が来~れば、おイモです

サツマイモには、カルシウム、B-カロテン、ヤラピン、食物繊維、カリウム、ビタミンA・B1・B2・C・Eと、豊富な栄養素が含まれています。他にも、働きとしては、動脈をしなやかに柔らかくしてくれたり、コレステロールが血管にへばりつくのを防いで…

ネバネバ系食べネバー

コンドロイチンは、正確にはコンドロイチン硫酸と言って、細胞が正常に働けるように、身体を守る成分なんだそうです。若いころは盛んに合成されますが、加齢とともに減少するらしいのです。 保水力が極めて高く関節の軟骨中にも多く存在し、クッションと潤滑…

皮ごと「チンしてカラッ」と…

昔から食べられている"サトイモ"ですが、最近の研究で新しい薬効が続々と発表されているそうです。普段の調理ではせっかくの効果を活かしきれていないのだとか。 サトイモの栄養成分には、免疫力の要「リンパ球」を保護し、強化する強力な効果があり、調理の…

C不足は4倍速で老化する??

アメリカ科学アカデミーは、加齢で減少するタンパク質(SMP30)はビタミンCの合成に重要な役割を果たしていることを世界で初めて解明、発表し、その解明により、ビタミンCが不足すると老化が4倍加速することを突き止めたそうです。 脳の老化予防には…

ベリー VERY GOOD!

夏の紫外線やストレス、激しいスポーツや腸内細菌などにより、秋口は活性酸素が多く発生して、身体の各所に溜まっているので、サビつきやすいのだとか。今の時期は抗酸化食材を積極的にとった方がいいそうです。 そのサビ取り成分を大量に含んでいる食材の一…

あなたも「肩代わり」させてるかも?

肩こってませんか? ただ、この肩こりは、目や肩の使いすぎによってだけコルのではなく、内臓からのサインである場合があるのだそうです。 私たちの内臓は弱ってくると、死んでしまわないうちに、体の受け持ちの場所にサインをだすそうです。そのサインのこ…

”耳たぶ”で痛風をよむ

痛風は、細胞の新陳代謝で生じた尿酸という老廃物が排出されず、関節や足の末端に毒素が溜まって痛みが起こる代謝異常の病気なのだとか。この尿酸は体液に溶けにくいため、血液中の濃度が上がると尿酸塩の結晶となって、腎臓の細い血管がつまったり、関節や…

好腸 ・ 快腸 ・ 絶好腸!!

へそのすぐ下にある大巨と、足の裏の土踏まずとかかとの間には、腸の働きを活発にして便秘にも効果があるツボが集中したゾーンがあるそうです。この2カ所を刺激してあげると、早い人はその場で便意を催す程なのだそう。ツボは素人にはなかなか見つけにくい…

目的に合わせて、柔軟に・・・

水の硬度は、含まれるカルシウムとマグネシウムの量で決まる事はご存知ですよね。それでは、目的に合わせた水の選び方をご紹介! ・ダイエットには、カルシウムなどミネラル分の多い、硬水を。(お腹をこわしやすい人は、中硬水からなじんでいくといいそう)…

癒し効果の高い”純正律音楽”

「純正律音楽」とは、濁りがなくなめらかな旋律を持つ音楽、ウィーン少年合唱団の歌声やグレゴリオ唱歌、声明(しょうみょう)、お経などをそう言うそうです。 決まった音階はなく、お互いの出す声(音)を聴いて、それに音程を合わせて歩み寄りながら、美し…