赤い色素のリコピンパワー
真っ赤に熟れたトマトは、見ているだけで食欲をそそりますが、その赤い色素の正体はリコピンで、優れた抗酸化作用をもつカロテノイドという色素。
リコピンについてはさまざまな研究が行われているそうですが、女性にうれしい働きが明らかになってきて、その一つが美肌効果。
紫外線を浴びるとしみやそばかすができやすくなりますが、リコピンには、メラニン色素の生成を促進する活性酸素を抑える働きがある、といわれているそう。
そしてもう一つがダイエット効果。
体にとって余分なエネルギーが体脂肪として蓄積されると太りますが、リコピンには脂肪細胞の成長を抑える働きがあるため、太りにくい体作りに役立つと期待されているらしいです。
リコピンは油と一緒にとると吸収率が高まり、ビタミンE を含むオリーブ油やごま油で調理するとさらに効果的で、熱に強いため、炒めたり煮たりしても全然大丈夫だそうです。
=2015年7月HPに掲載=