美容と健康ひと口メモ☆ファイル

『美杏香エスティーショップ』で掲載中の"美容と健康ひと口メモ"をファイルしています。

豆類・ナッツ類・ドライフルーツ

素晴らしいかな…ピーナッツ

ピーナッツバターは、ビーナッツを直接すってペーストにしたもので、動物性のバターなど入っておらず、消化も良くピーナッツの血液サラサラ成分を非常に効率よくとれる素晴らしい食品なのだそうです。 ピーナッツはたんぱく質、ビタミンB1、E、ミネラルなど…

1億2000年程前からの贈り物

ココナッツは、1億2000年程前から生育している非常に古い植物で、1年中収穫ができるそう。 栄養価としては、ミネラル分としてカリウム、マグネシウム、鉄分などが豊富で、カリウムは、体内の余分な塩分を排出し、むくみや高血圧を予防する働きがあり、鉄分は…

幸福、富、平和、健康のシンボルって??

ヨーロッパが原産の直径1~2cmで丸く赤褐色の薄皮を持ったヘーゼルナッツ。日本語名は「ハシバミ」というそうです。 種子の仁を食べるそうで、栄養価としては、脂質、ビタミンB1、B2、E、カリウム、カルシウム、鉄分などが多く含まれ、炒ったものを食べる…

独特の風味でコレステロールを代謝しよう !!

マガ玉の形をしており、白色で独特の風味があるカシューナッツ。栄養価はアーモンドに似て、脂質の約60%が一価脂肪酸のオレイン酸なので、肝臓においての悪玉コレステロールの代謝を助けてくれる効果があり、血中のコレステロールを低下させる働きがあるそ…

栄養は満点!! でも…

ぎんなんには、炭水化物、タンパク質、ビタミンA・B・C 、ミネラルなどが多く含まれ、バランスが良く栄養満点の食品なのだそう。 古くから漢方薬として利用されていたそうで、たんぱく質は良質でコレステロールを減らし、微量含まれる青酸配糖体という成分は…

栗の王様は "丹波栗"

栗の主成分は、炭水化物が40%で、カリウム、リンなどのミネラルとブドウ糖やショ糖を多く含むため甘みがありカロリー源になり、ビタミンB1、C、食物繊維も豊富に含まれているので、疲労回復、風邪の予防、整腸、便秘、肌の老化防止等々に効果があり、消…

恐るべし…大豆パワー!!

これまで大豆タンパク食品は、良質で低カロリー、コレステロールや中性脂肪の排泄を促進し血中濃度を下げる働きがあるというのは良く耳にしていましたが、これは大豆タンパク質を構成するβ-コングリシニンという物質の働きによるものだという事が、最新の研…

レスベラトロールでコレステロール退治

落花生は、花が咲き終わると地下に向かって子房柄(しぼうへい)が伸び、土中で実ができるところから、”落花生”というのだそうです。 渋皮に含まれるポリフェノールの一種であるレスベラトロールは、強い抗酸化力があり、血液中の悪玉コレステロールを退治して…

伝統の宝豆 「大豆の苦汁」

豆乳を熱した時にタンパク質が凝固して表面にできる薄い膜で、大豆の香りと旨味が凝縮されたものが湯葉ですが、アミノ酸やポリフェノールの一種のイソフラボン、脂質のレシチンがたっぷり含まれており、栄養価がとっても高い食品らしいです。 抗酸化力に富み…

シャボン・・サボン…サポニン!

サポニンとは、トリテルペンやステロイドにオリゴ糖(二個以上の糖が結合したもの)が結合した配糖体の一種で、シャボン玉のシャボンと語源は同じ「泡立つ」という意味なのだそう。 色々な生理活性作用があり、小豆やウーロン茶、アスパラガス、高麗人参にも…

No.1は殻の固さじゃないですよ!

クルミはナッツ類の中でも栄養価No.1だそうです。脂質は良質で実の60~70%を占め、リノレン酸も少し含まれていて、リノレン酸とビタミンEの働きが、動脈硬化予防などの健康維持に効果があって、ビタミンB1は糖質の代謝をスムーズにし、イライラをな…

小さくたって、大きな役目!

小豆には、特に外皮にサポニンという成分が含まれていて、高い利尿作用があり、さまざまなむくみに著効があって、コレステロールや中性脂肪の低下にも役立つそう。特に煮汁に多く入るので、お汁粉のように煮汁も一緒に摂るのがいいそうです。 強い解毒作用が…

びっ栗!甘みが3倍に…??

栗は、糖質でブドウ糖やショ糖を多く含むため甘みがあり、ご飯やパンなどの代用としてのカロリー源になり、ビタミンB1、C、食物繊維が豊富に含まれているので、疲労回復、風邪の予防、整腸、便秘、肌の老化防止等々に効果的なのだそう。 また、生姜と一緒…

銀杏だって、過ぎたるは…です!

銀杏には、秋から冬にかけての健康的な身体をつくる健康成分が詰まっている食べ物だそうです。気管を正常に保つ食べ物として、昔から重宝されているそうで、喘息や風邪のひき始めなど、咳が出て止まらない時に、天然銀杏を数粒食べると4~5時間後くらいか…

奇跡の果物 "プルーン"

プルーンは「果物の王様、驚異の果物、奇跡の果物」と呼ばれ、生のままでもドライフルーツにしても最高の栄養価の果物なんだとか。 ドライにした場合には、カロチンはレーズンの約38倍、ビタミンB1はりんごの約2.5倍、B2はオレンジの約5倍、ナイア…

マメに豆を食べましょう !!

マメのサヤが空に向かってまっすぐ上に伸びることから(空豆)という名前が付けられたとか。良質の植物性タンパク質、澱粉、ビタミンB1、B2などが豊富に含まれ、 特にビタミンB2は「発育ビタミン」と呼ばれ、体の成長を助け、脂肪分の代謝を活発にする…

カカオ豆の「ハスクとマス」

チョコレートは歯の大敵というイメージですが、砂糖を大量に含むにも拘わらず、虫歯を発生させる力は弱いと以前からいわれていたそうです。主原料であるカカオ豆を大まかに分けると、殻をカカオハスク、殻を除いた部分をカカオマスと言うらしいのですが、こ…

天然のサプリ レーズン!!

レーズンの糖分は、砂糖より吸収されやすく効率のよいエネルギー源で、マラソンなどスポーツの栄養補給源としても重宝されているとか。天日干のものは、ミネラル、食物繊維が生ぶどうの5~20倍も含まれてるそうなのです。それなのに、脂質は低く、コレステロ…