美容と健康ひと口メモ☆ファイル

『美杏香エスティーショップ』で掲載中の"美容と健康ひと口メモ"をファイルしています。

果物

みかんの筋はむか(ん)ないで…

ミカンは、昔から風邪の予防に良いと言われていますが、これはビタミンCやシネフリンといった風邪の予防に有効な成分が多く含まれているためなのだそう。 他にもビタミンAやクエン酸、食物繊維などが多く含まれ、この食物繊維ペクチンは糖の吸収を抑え肥満…

生命の果実 「The ザクロ」

ざくろはイランで約6千年前に発見され「生命の果実」といわれ、万能薬や秘伝薬として珍重されてきた果実だそうです。 カリウムや食物繊維などが豊富に含まれ、種子には40代後半から50代前半頃に減少するといわれている女性ホルモン(エストロゲン)に似…

冬至は過ぎたけれど…

冬至にゆず湯に入ると、邪気を払い血行を良くし、体を温め風邪などの予防によいという言い伝えは有名ですね。古くは奈良時代から薬用や食酢として様々に利用されてきた柚子には、温州みかんの約4倍ものビタミンCや、カリウム、カルシウムなどのミネラル含…

夏の糖尿病予防、心不全予防にメロン

身体の熱を冷まし、熱中症を防ぐ効果があるといわれるメロン。最近では夏に低下する糖の代謝を促して、糖尿病を予防することが判っているそうです。 更に、強力な抗凝血作用で夏ドロドロしやすい血液を固まりにくくして、真夏に多い慢性心不全を防ぐことが確…

メラトニンが豊富なサクランボ

サクランボは利尿作用と血圧安定で知られるほか、最近では睡眠をコントロールするホルモン・メラトニンが非常に多く含まれ、不眠改善・ボケ予防に効果があることがわかっているそうです。 効果を期待するなら、1日10粒食後に食べると良いそう。出回っている…

シーズンOFFにはカンに頼って…

桃は昔から「不老長寿の果物」と言われ、各種のビタミン・ミネラルをバランス良く含み、簡単な栄養源摂取に適しているらしいです。 中でも特に多いのが糖質と食物繊維で、糖質は水分とともに体の補給源となり、疲労回復や精神を鎮める効果があるそう。 食物…

ベリー VERY GOOD!

夏の紫外線やストレス、激しいスポーツや腸内細菌などにより、秋口は活性酸素が多く発生して、身体の各所に溜まっているので、サビつきやすいのだとか。今の時期は抗酸化食材を積極的にとった方がいいそうです。 そのサビ取り成分を大量に含んでいる食材の一…

キウイの美味しい食べ方

キウイは、樹上では成熟さず、収穫してもそのままでは成熟さないそうです。いや~知りませんでした。 その訳は、キウイは成熟する際に、エチレンという植物ホルモンが必要な果物なのだそうですが、他のエチレンを必要とする果物は、自分でエチレンを生成し始…

夏のむくみにスイカはいかがッスカ?

スイカは、古くから漢方などでは利尿作用があり、むくみや高血圧予防に効果があると知られていましたが、アミノ酸の一種であるグルタチオンという成分によって、体内の毒素や有害物質を排出し、抗酸化作用などの働きがあることも分かってきたそうです。 また…

奇跡の果物 "プルーン"

プルーンは「果物の王様、驚異の果物、奇跡の果物」と呼ばれ、生のままでもドライフルーツにしても最高の栄養価の果物なんだとか。 ドライにした場合には、カロチンはレーズンの約38倍、ビタミンB1はりんごの約2.5倍、B2はオレンジの約5倍、ナイア…

PINE+APPLEでパイナップル

パイナップルの名前の由来は、(PINE)松かさと(APPLE)りんごで、松ぼっくりのような形とりんごのような酸味のある甘さからきているそうです。 このパイナップルには、糖質の分解を助け、代謝を促すビタミンB1を多く含み、さらにビタミンB2やC、クエン…

おいしいビワの基本は採れたて

ビワには、がん治療薬としても研究が進んでいる物質、ビタミンB17が含まれていて、腰痛や肩こり、冷え性、皮膚炎、高血圧、糖尿病、リウマチなどにも効果があるそうです。メロンやバナナなどと違い収穫後はどんなに置いても熟れることはなく、時間が経つと…

春には 一日ワン・レモン

春先は、血液成分が薄くなり貧血、肌荒れを起こしやすく、骨ももろくなりやすい時期だとか。また気温差が激しく大気が対流を起こし、ゴミやほこりを舞い上げ呼吸と共に肺の中に入ってくるために、呼吸器もダメージを受け易いそう。 これらの予防改善に効果的…

皮・肉・種 全てユズれない

ゆずは柑橘類の中で最も寒さに強く、免疫力を高め寒さに負けない身体をつくる成分が皮・果肉・種・全てに詰まっているそうです。ゆず1個分の種を割って、醤油100mlに漬け一晩寝かせたゆず醤油(冷蔵庫で1ケ月保存可)を料理に使うと、種に含まれるリモニン、…

一個のリンゴ一言では語れない

リンゴ自体にはビタミンCが少ないのですが、不思議なことに、体内のビタミンCを増加させる働きがあるのだそうです。でも、一番の注目は、リンゴポリフェノールとペクチンでしょうか。この2つの成分が、生活習慣病予防やダイエットに役立つ働きを担っていて、…

ミカンの袋には"おトク"が詰まってる

かんきつ類にはビタミンCの宝庫。いよかん1個、はっさく1個、ミカン3個で 1日に必要なビタミンCの約70%が摂取できるそう。クエン酸も多く含んでいるので疲労回復にも効果があり、さらに、オレンジ色の色素β―クリプトキサンチンという成分はカロテンと比べて…

血中コレステロールを減らす”アボガドのレモンがけ”

ビタミン、ミネラル、食物繊維、タンパク質、脂質等など、とても栄養価の高い果物アボガド。アボガドに含まれる脂肪の大半は不飽和脂肪酸で、特にコレステロール値を改善するn-9系と、血液をさらさらにするn-3系という不飽和脂肪酸が豊富。 レモンには、血管…