美容と健康ひと口メモ☆ファイル

『美杏香エスティーショップ』で掲載中の"美容と健康ひと口メモ"をファイルしています。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

脳にも冷えがある

体が冷える原因の一つとして、脳から出るエネルギーの不足があるそう。体は、脳の脳幹という部位からの指令で動いているそうですが、ストレスなどで脳幹のエネルギーが弱くなってしまうと、指令が末端まで届きにくくなり、カラダの機能が低下し、冷えに繋が…

静脈の流れを促す

毛細血管の動脈は、染み出すように栄養や酸素を肌に届け、その後、静脈が余分な水分や老廃物を吸収して、体外へ排出してくれているそうです。 日中に溜まった老廃物は睡眠中に多く回収されるので、夜のお手入れの際、顔の静脈に沿ってマッサージをして血流を…

玉ねぎも例外ではない

玉ねぎの血液サラサラ効果はよく知られていますね。野菜全般に言われていることですが、玉ねぎも例外ではなく、普段捨てている皮にこそ実の部分より有効成分が豊富に含まれているそうです。 皮に含まれるケルセチンという成分は、ポリフェノールの一種で、血…

腸を温めよう!!

冬でも冷えたジュースやビールが大好き、アイスクリームを頻繁にたくさん食べている方、冷たいもので腸を冷やし過ぎると、免疫組織から細菌が白血球に取り込まれ、免疫機能が低下するそうです。 冷えは体を萎縮させ、気、血、津液(汗や唾液などの体内のすべ…

セロトニンの分泌を増やそう!!

ストレスを感じ始めた途端、下痢や便秘をしてしまうことがあるのは、脳と腸が約2000本の神経で結ばれており、お互いに情報が行き来しているからなのだそうです。 脳内の神経伝達物質の一つであるセロトニンは、90%以上が腸で作られているといわれてい…

大胸筋をほぐそう!!

咳き込みやすかったり、息苦しくなりやすい方は、肩を上げ下げして大胸筋(だいきょうきん)という筋肉をほぐすと、気管の締めつけをラクにすることができるそうです。 特にポイントは、お風呂で実践するといいそうで、肩を上げ下げしながら、息を吸ったり、…

種別はアイスクリーム

ダイエットの大敵のように思われがちなアイスクリーム、特に高脂肪のバニラアイスは、実は究極のダイエット食品なのだそうです。 ダイエットのために、脂肪などをまったく摂らないようにしたりしますが、人間は1日に最低でも55gの脂肪を摂らなくては健康…

背筋を鍛えよう!!

食べる量は同じなのに、自分だけ太ってしまうと言う人は、たいてい基礎代謝が関係しているようです。基礎代謝の中でもっとも消費量が多いのが筋肉。体の組織の約40%は筋肉でできていて、筋肉の量が多ければ多いほど、基礎代謝量はアップし、消費エネルギ…

やわらかい素材に触れよう!!

現代はストレスがたまりやすく、仕事の効率が上がらなかったり、仕事におわれている時にストレスによって緊張性頭痛を引き起こす可能性があるので、仕事も大切ですが、プライベートの時間を充実させることも大切なのだそうです。 それには脳をリラックスさせ…

タウリンを摂ろう!!

イカ、タコには、タウリンという成分が豊富に含まれていて、コレステロールを下げたり、血圧の上昇を抑える効果があるそうなんですが、以前は、コレステロールが高いから動脈硬化を引き起こすと言われていましけれども、実は血液を本来の状態に保つ効果があ…

肝臓を強くしよう!!

肩や首のコリ、こむらがえりなどの筋肉の異常、疲れ目、かすみ目などの目のトラブルは、肝の働きの衰えが原因であることがあるそうです。 肝は気持ちをつかさどる働きをもっていて、精神力と関係し、また血を貯める働きもあり、血流の調整役もしているそう。…

大腰筋を鍛えよう!!

老人の姿勢や老人歩きを防止する少しの運動量で劇的な効果が得られる一番簡単な方法は、大腰筋を鍛えることなのだそうです。 大腰筋は「背骨の第12胸椎~第4腰椎」から「大腿骨の小転子」までに至る重要な筋肉で、背骨のS字形状を維持し、拮抗筋である大…

適度な脂質も大事!!

女性ホルモン(エストロゲン)の原料は、脂質であるコレステロールで、女性にとって脂肪は欠かせない栄養素だそうですが、太るのを気にして油を控えた食事を続けていると、体内でコレステロールが不足し、女性ホルモンが減ってしまうことに。脂質不足は、若…

小さな小さな粒ですが…

老化の原因である活性酸素のうち7割は、エネルギー生産工場である肝臓で発生し、体内には元々活性酸素を撃退する酵素がありますが、年齢とともに減少し、肝機能が低下して体内に老廃物が溜まり、肌あれや肥満などの老化を引き起こすのだそうです。 水溶性の…

ビタミンU=キャべジン

キャベツは、甘藍(カンラン)、玉菜(タマナ)とも呼ばれ、原産はヨーロッパの地中海沿岸および大西洋沿岸地帯の野菜で、日本へ入って来たのは約800年ほど前だそうですが、最初は観賞用の葉ボタンとしてだそう。結球性のキャベツは江戸時代の末期ころで…

茹でてから油で炒める

ほうれん草には、β-カロチン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンEや鉄分、葉酸、葉緑素などたくさんの栄養素が含まれ、ホウレン草に含まれるカリウムには利尿作用や血圧を下げる効果があり高血圧の方におすすめの食材なのだそうです。 ビタ…

頭皮全体を動かすように

毛根は、頭皮から約1.5mmの深さにあるバルジ領域で作り出され、シャンプーできちんと皮脂を取り切らないと、バルジ領域が酸化した皮脂でふさがれてしまい栄養不足に陥り、新しい髪の毛を生み出す力が衰えてしまうのだそうです。 また、髪に栄養を届ける毛細…

乾燥のサイン 見逃していませんか?

自分で思っているよりも、肌は乾燥しているのにそのことに気づいてない方が多いそうです。 例えば、皮脂量が多めの人は、年齢と共に肌の水分量や水分保持力は低下していくのに、皮脂量は30代あたりでもう一度高くなるので、水分不足なのに皮脂量が増えるの…

フルーツなんですね

アボカドは「生命の源と言ってもいいほど高い栄養価が魅力のフルーツ」なのだそうです。なかでも、ビタミンA、C、Eが全て揃っているのが魅力で、3つの相乗効果でよりよい効果が期待できるそうですが、特にビタミンEはナッツなどに多い栄養素で、フルーツに…

積み重ね 出きるかな…?

女性の体型が大きく変化するポイントは、主に3回あるそうです。1回目は、女性ホルモンの分泌量が変化する10代、特に16~18歳頃には成長がストップしメリハリのある大人の体つきになり、ゆるやかに体型が変化して24~26歳頃に女性らしい身体に完…

免疫細胞の司令官

抵抗力(免疫力)とは、ウイルスや細菌などの外敵から体を守る働きのことで、外敵を攻撃する細胞を免疫細胞と言い、胸腺(きょうせん)という胸部にある臓器で主に作られているそうですが、胸腺は栄養不良にとても弱く、特に、必須栄養素である亜鉛、セレン…

鼻水は白血球の死骸

風邪のひきはじめの鼻水は透明でサラッとしていますが、次第にドロッとした濃い鼻水に変わるのは、風邪の症状が進行すると、白血球が鼻の粘膜の炎症を食い止めるためにウイルスと戦うからなのだそうです。戦った後の白血球の死骸が膿となり、それが鼻水に混…

便秘は白菜と酢で解消

白菜は、東洋医学的に涼性で、消化を促進して胃腸を整える働きや浄血作用があり、ストレスを抑える力もあるそう。 消化を助けて便通を良くしてくれるので、便秘の方に良い食材なのだそうですが、食べ過ぎると下痢を引き起こしやすいので、便がゆるい方は控え…

若返りのツボ

口元のシワやたるみが気になる方は、地倉(ちそう)のツボを刺激してみるといいそうです。 地倉のツボは、口角から1cm程横にあり、左右それぞれ中指を当てて、後頭部に向かってプッシュ。 ここは、胃や脾臓につながるツボで、栄養の吸収がよくなり、肌にう…

美肌は睡眠中に作られる

肌や細胞が生まれ変わるのは、睡眠中だと言われているので、晩ご飯には、美肌再生に働くコラーゲンたっぷりの食事を摂ることが、美肌に効果的なのだそうです。 特にオススメなのがサーモン(鮭)で身の赤色はアスタキサンチンという強力な抗酸化成分で、老化…

どのクマがいますか?

目の下のクマには、青クマ、茶クマ、黒クマのの3種類があるそうです。 疲労や睡眠不足が原因の青黒いクマには、蒸しタオルなどで温めたり、強いまばたきをして血行を促進したり、ツボの指圧などによるマッサージも効果的だそう。 紫外線や摩擦による色素沈…

神秘的なオイル

オリーブオイルの栄養と効能、効果は神秘的なほどのパワーを秘めているそうです。オリーブオイルの栄養成分で最も重要なのはオレイン酸で、オリーブオイル中の脂肪酸の約70~80%を占め、酸化しにくいという特長が。 他にもビタミンE、βカロチンも含み…

青魚の王様

さばは、「青魚の王様」といえるほど栄養価が高く、さばの脂質にはDHAやEPAなどが豊富に含まれ、含有量は青魚の中でも郡を抜いて多いといわれています。 DHAは、脳や神経組織の発育や機能の維持において重要な働きをすることが知られており、記憶力のUPや…

冷え対策してますか??

5本指ソックス、水虫の予防や対策と思っていますか? 5本指ソックスを履いていると、足指をグッと開いて踏ん張ることができ、歩きやすく、疲れにくく、また普通のソックスを履いているときより足指がよく動くため、脚の血行状態が良くなり、女性に多い冷え…

鉄分足りてますか??

血液の成分であるヘモグロビンは鉄分を含んでおり、酸素と結びつき、体内の末梢機関に至るまで血液中に含まれた状態で酸素を供給してくれるため、ヘモグロビンが不足するような状態が続くと人体は酸素欠乏を起こし、貧血症状をはじめ様々な症状を発症するよ…