美容と健康ひと口メモ☆ファイル

『美杏香エスティーショップ』で掲載中の"美容と健康ひと口メモ"をファイルしています。

2017-05-07から1日間の記事一覧

疲れを感じたらアスパラを食べよう

アスパラガスにはカロテンやビタミンB2、食物繊維が豊富。カロテンは体内でビタミンAに変わって鼻や喉の粘膜を守る働きがあり、ビタミンB2は動脈硬化の原因となる過酸化脂質の生成を妨げる働きをしてくれるとか。 また、アスパラギンが豊富に含まれており…

インフルエンザは粘膜力でカツ

インフルエンザに勝つには、全免疫細胞の1/2を持つ粘膜の力の強化が大事なだとか。オススメは、栄養素が丸ごと無駄なくとれるスープ。 細胞自体の新陳代謝を司り、粘膜の乾燥を防ぐ即効ビタミンA(レチノ-ル)はなんと鶏肉が一番なんですって。鶏肉とβカロ…

”毛様体筋”を労りましょう!!

長時間読書をしたり、パソコンで作業を行うと、カメラのレンズにあたる水晶体をより厚くしてピントを合わせて調節する役割をしている"毛様体筋"の緊張状態が続くことにより、目の疲れを感じるのだとか。そんな時、目の周辺の血行をよくして、疲れを和らげる…

夜食の正しい摂りかた

受験生ではなくとも冬の長い夜、小腹が空きますよね。そこで今回は正しい夜食の取り方です。 ラーメンなど脂肪分の多い物は、高カロリーな上消化時間が長く胃に負担をかけるので、夜食にはあまり向いていないとの事。焼おにぎりやお茶漬け、磯辺餅などのたん…

ミカンの袋には"おトク"が詰まってる

かんきつ類にはビタミンCの宝庫。いよかん1個、はっさく1個、ミカン3個で 1日に必要なビタミンCの約70%が摂取できるそう。クエン酸も多く含んでいるので疲労回復にも効果があり、さらに、オレンジ色の色素β―クリプトキサンチンという成分はカロテンと比べて…

いい黒酢の選び方 ”ポイント5”

①JASマークがついていること。 ②原材料に米(玄米及び精米)と大麦以外の物を使っていないこと。③醸造アルコールの添加がないこと。④醸造期間が1年以上あること。⑤製法が壷づくりであること。 以上の5項目がいい黒酢か否かを見分けるポイントだとか。1日の…

良薬も時には甘い"はちみつ"

はちみつの主成分は、果糖とブドウ糖なので、砂糖に比べて体内に消化吸収されやすく、摂取後、短時間で効率良く体を元気にしてくれるという。しかも、砂糖に比べてエネルギー量が20%以上低く、糖度は1.2~1.3倍ある上、カルシウム、ビタミンC、鉄分、カリウ…

カカオ豆の「ハスクとマス」

チョコレートは歯の大敵というイメージですが、砂糖を大量に含むにも拘わらず、虫歯を発生させる力は弱いと以前からいわれていたそうです。主原料であるカカオ豆を大まかに分けると、殻をカカオハスク、殻を除いた部分をカカオマスと言うらしいのですが、こ…

きゅうり って悪役…なの??

野菜サラダには、必ずと言ってもいい程入ってるきゅうりですが、実は、きゅうりには、アスコルビナーゼという「ビタミンCを破壊する」酵素が含まれており、一緒に摂った野菜のビタミンCを破壊してしまうのだそうです。ちょっと驚きですね。 このアスコルビ…

天然のサプリ レーズン!!

レーズンの糖分は、砂糖より吸収されやすく効率のよいエネルギー源で、マラソンなどスポーツの栄養補給源としても重宝されているとか。天日干のものは、ミネラル、食物繊維が生ぶどうの5~20倍も含まれてるそうなのです。それなのに、脂質は低く、コレステロ…

鈍ったカラダを立て直したい…!

冬の休暇で鈍ったカラダを何とかしたい…けど、ダイエットも運動も続ける自信がない。と、お思いの方「さらさらきれい茶」はどうでしょうか?ただ、原料の大半は葉の部分ではないため、お湯を注ぐだけでは抽出が不十分で、麦茶みたいに4~5分煮出さなくてはい…

ブロッコリーには負けられない!

色白のブロッコリー?みたいなカリフラワー。痛みやすい野菜ですので、いい保存方法を…。灰汁による色の変色を防ぎ、真っ白に茹でるためには、ちょっと一工夫が必要なよう。 鍋に湯を沸騰させ塩1つまみ、レモンのスライス2~3枚、小麦粉小さじ1を溶かした…

飾りじゃないのよ! カツオ節は…

皆さんは冷や奴に何をのせていますか?ネギ? ショウガ? でも、これを読めば必ずお豆腐にはカツオ節になると思います。 さて、カツオ節の役割とは…。タンパク質を構成している20種ほどあるアミノ酸のうち、体内で合成することができない、必須アミノ酸の摂取…

血中コレステロールを減らす”アボガドのレモンがけ”

ビタミン、ミネラル、食物繊維、タンパク質、脂質等など、とても栄養価の高い果物アボガド。アボガドに含まれる脂肪の大半は不飽和脂肪酸で、特にコレステロール値を改善するn-9系と、血液をさらさらにするn-3系という不飽和脂肪酸が豊富。 レモンには、血管…