美容と健康ひと口メモ☆ファイル

『美杏香エスティーショップ』で掲載中の"美容と健康ひと口メモ"をファイルしています。

冷え(冷え性)対策

黒砂糖を調理に取り入れよう

上白糖よりはるかに多いカルシウムとカリウムを含む黒砂糖は、糖尿病予防、冷え性予防、便秘予防・改善、肥満予防の他、多くの健康効果があるといわれています。 独特の苦味があり、料理には使いづらいと思われがちですが、普段の料理に小さじ1杯(5g)加…

カレーにひと工夫して冷え性を予防改善

スパイスの複合体といえるカレー。スパイスの効用で全身が温まり、時間が経っても温かさが持続する特徴があるといわれています。ルウの隠し味にコーヒーを使うとカフェインが自律神経の機能を高めて体温調節機能を整え、味にコクと深みを出すそう。 水の代わ…

おからの栄養をおから茶で

豆腐の製造過程でできるおから。イソフラボンという成分が豊富で、お茶にすることで手軽に有効に摂れるそう。女性ホルモンと同じ様な作用をするため、自律神経の乱れや冷え性、肩凝りなどの改善に有効といわれています。 購入したおからはすぐにテフロン加工…

ネギ味噌湯で血流改善、冷え予防

昔から風邪の民間療法としてある、カップに刻んだネギと小匙1杯強のお味噌を入れ、お湯で溶いただけのネギ味噌湯。 お味噌汁でもいいのではと思いますが、ネギや味噌は煮てしまうと香りが飛んで身体を温めたり、病原菌をやっつける威力が落ちてしまいます。 …

温性食品で冷えにくい身体に

漢方では食べる事によって身体を温めたり(温性)、冷やしたり(寒性)という分け方があります。寒性の食品を控えめにし、温性の食品を積極的に摂る事で冷えの改善や免疫力向上に繋がるそう。夏でも冷え性という方は試してみてはいかがでしょう。寒性食品:…

ニンニクとショウガで冷え性・風邪予防

ショウガで特に期待できる健康効果が、血行を良くして冷え性・風邪予防です。ショウガの成分・ジンゲロンは、代謝をあげることで血行が良くなりますが、それを上回るようなニンニクに含まれる硫化アリルと組み合わせることで、その効果は15倍にアップ! 調…

身体を温めるマッサージ

まずは、両手を擦り合わせて、気を起こすようにイメージ。その手を肝臓、おへそのちょっと上にあてて、軽く押すようにしてマッサージします。こうして肝臓をマッサージすると、グリコーゲンが血中に放出され、身体が温まってくるそうですよ。 朝、身体を目覚…

健康効果バツグンの麦茶

夏が定番の麦茶ですが、歴史は緑茶より古く、江戸時代では「麦湯店」が繁盛していたそうです。1日3杯飲み続けると冷え性予防、疲労回復、血圧安定などの効果があるとか。麦茶を作る際に生まれる低分子量成分は、体に吸収されやすい為、血液サラサラ効果に…

冷え性解消にオススメその③

足の裏、特に「指の腹」は、全身の血行をよくするツボが集中しています。ここをもみほぐせば、全身が温かくなり、手足が冷える人、低血圧の人に効果バツグンだそうです。 手の親指で足指の腹の膨らんだ部分を「痛いけれど気持ちいい」程度の力でもみます。湯…

冷え性解消にオススメその②

ベットに入っても足が冷たくて寝付けない・・・。そんな時、腹式呼吸をしてみて下さい。冷え性の血行不良は、呼吸が浅いことも関係しています。呼吸を深くして酸素の吸入量を増やせば、身体の隅々まで、酸素が行き渡り、冷えが解消され眠れるようになります…

冷え性解消にオススメその①

お風呂から上がる前に、膝から下にお湯と水を交互にかける方法です。 私のやり方は、浴槽から足だけ出して、水をかけ、又、浴槽に戻すことを何度か繰り返します。(寒いので笑) 最後は浴槽から出て、水で締めくくりましょう。(しっかり体を温めておきます) 血…

体温を上げて 白血球をアシスト!!

私たちの体は、体温を上げると免疫力を高めるようにできているため、体温が下がると血流が悪くなり免疫力も低下し、体内に異物を発見しても、素早く駆除してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌に負けて発病しやすくなってしまうのだそう。 健康な…

心も体も締め付けないのが一番!!

寄せて上げるブラ、たれ尻アップのガードル、先のとがったハイヒールなど…女性の美しさを追及し体を締めつけるもの、いわゆる「締めつけファッション」というそうですが、長時間にわたって締めつけていると、血流が滞って汚れた血液が滞留してしまい、それが…

酵素パワーでパワーUP!!

お肉のタンパク質は、脂肪を燃やすエネルギー源となるため、ダイエットにも大切な栄養素なのだそうですが、脂肪を溜め込まず、消化を促進する食べ方のコツは、生野菜、発酵食品のキムチ、ぬか漬けなどの酵素が豊富な食べ物と一緒に摂ることなのだそうです。 …

太りにくいカラダを作ろう!!

太りにくいカラダにするためには、筋肉をつけることが有効だそうです。筋肉をつけると、基礎代謝がアップして血流を良くし、冷え症にも有効らしいです。 それには、柔らかい筋肉をつけることだそうで、ただやみくもに鍛えてしまうと、硬い筋肉になってしまい…

冷えは万病の元!!

「冷えは万病の元」というように、体温が1℃低下すると、免疫力が約30%ダウンするそうです。 免疫力を高めるコツは、体を温める生活習慣をおくることだそうで、体を温めるとリラックスモードの副交感神経が優位になり、免疫力が上がるのだそう。 冷えの原因…

冷えは万病のもと

過度なストレスが続くと、血管が萎縮して血行不良を起こし、自律神経のバランスを乱して、全身の血流が低下するそうです。 血のめぐりが悪くなると、細胞に新鮮な酸素や栄養素が十分に運搬されず、代謝が低下し、低体温(冷え)につながって、昔から「冷えは…

生姜は、"しょうがなく"ではなくて…

紅茶の楽しみ方は、ストレート、ミルクティー、レモンティーなど、お好みで分かれると思いますが、寒い時期にお勧めなのがジンジャーティーらしいです。 生姜に含まれている抗酸化作用が、体を温めて発汗を促してくれる上に、生姜には、ポリフェノールが含ま…

お手軽で・・・ポッカポカ

お酒を飲むと、全身の血管が大きく広がり、血液の流れがスムーズになり、特に日本酒は、他のお酒よりも長時間に渡って「体温が2度ほど高い状態」が続くといわれているそうですよ。 ビール党の方も、適量の日本酒を生活に取り入れるだけで、今までとは違った…

肩甲骨は、別名=健康骨!!

肩甲骨の周囲が柔らかくほぐれている人は、姿勢が良く深い呼吸ができるため、代謝がアップし、冷えや肩こりになりにくいそうです。 また、肩甲骨の周りには「褐色脂肪細胞」があり、体の中に蓄積された余分なカロリーを熱に替えて、放出させる働きがあるそう…

美味しいンジャー!!

生姜は、血行を促進して体を温める働きがあるほか、発汗を促す作用もあり、寒気を追い払って夏風邪に効果があり、胃腸の調子を整え、食欲増進も期待できるそうです。 そこで、クーラー冷えなどで困っている方にぴったりのスイーツをご紹介します。 作り方は……

塗ってもGood!!

しょうがの辛み成分は、ジンゲロール・ショウガオール・ジンゲロンと言われ、血行促進や体を温める働き、新陳代謝を活発にして発汗作用を高める働きや強い殺菌力があり、香り成分は、シネオールと言う成分で、食欲増進、疲労回復、夏バテ防止などに効果があ…

醤油こと…

食材を醤油になじませてから絞ると、野菜の残留農薬や環境汚染物質を減らすことが出来ると言われているそうで、揚げ物や炒め物をする前には、醤油で下味をつけてから調理すると、味だけでなく安全性もアップできるそうです。 また、醤油には、食後の血流を良…

湯たんぽでホッとする

冷えは、リラックス神経ともいわれる副交感神経の働きを弱め、頭痛や肩こり、体のだるさ、便秘、月経異常など体の不調を招いたり、免疫力を低下させてさまざまな病気の原因にもなるのだそうです。 朝目覚めたとき、寝たままでわきの下に手をはさみ、おなか、…

グーパーで冷え予防!

寒さが続くこの季節、手先が冷たくなって辛くて悩んでいるという方も多いと思いますが、そのような方は、「グーパーエクササイズ」を繰り返しと短時間で温まるそうですよ。 両方の手のひらを合わせて、左右の指と指を交差させて握ります。 そして、ギュ~ッ…