美容と健康ひと口メモ☆ファイル

『美杏香エスティーショップ』で掲載中の"美容と健康ひと口メモ"をファイルしています。

キノコ・海藻類・乾物

粒で有効摂取しよう!

キノコはカロリーがほとんどなく、さらに、キノコ全般に含まれるビタミンB群は、血糖や脂質の代謝には欠かせないので、メタボ対策には最適だそう。 キノコ類の中でもマイタケにしか含まれない「DXフラクション」という成分は、免疫細胞を刺激し、がん細胞…

ひじきは、今が旬!!

ひじきは、5月が旬だそうです。鉄分、ビタミンK、食物繊維、カルシウム、マグネシウム、カリウム、亜鉛、銅などが豊富に含まれ、脂質がほとんど含まれていないのでダイエット中の方でも安心して食べる事ができる食材なのだそう。 また、ひじきに含まれてい…

栄養の宝庫「シイタケ水」

椎茸には、この食材にしかないエリタデニンという成分が含まれ、血液中のコレステロールを減らして、動脈硬化を予防する働きがあるそう。 生の椎茸、干椎茸、どちらからも摂取することができるそうですが、その成分が濃縮しているのが、干椎茸の戻し汁なのだ…

豆腐の相棒だけではありません!

湯豆腐には欠かせないコンブですが、各種ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含み、海の野菜とも言える食品なのだそう。 水溶性食物繊維が豊富に含まれ、U-フコイダンや、コンブのぬめりのもととなっているアルギン酸は、がんを自滅させる働きやコレステ…

美容と健康にブナシメジ!

スーパーにいくと、いつも並んでいるブナシメジは、脂肪の代謝を良くしてくれる働きがあるそうです。 ブナシメジの旨味成分は、アミノ酸の一種であるグルタミン酸やリジンによるもので、カリウム、鉄分、ビタミンB2、ビタミンD等が含まれているそうですが…

海藻と青魚で、コレステ(捨て)ロール

コレステロールが高くて悩んでいる方には、海藻と青魚の組み合わせがお勧めらしいです。 海藻には「アルギン酸」という血中コレステロールを下げる成分が含まれ、そこに、青魚の「EPA」や「DHA」などの、コレステロールを低下させる食材を合わせれば効…

ひじきと大豆は相性バツグン!!

ひじきは、海の中では黄色っぽい褐色をしていて、それから、たくさんの日光を浴びて、少しずつ黒色に変わっていくんだそうです。 特に、このひじきがの優れている点は、豊富なカルシウムと食物繊維で、カルシウムは牛乳の約12倍、食物繊維はごぼうの約7倍も…

健康的な食生活には「海苔」を

海苔には、食物繊維、ビタミン類、ミネラル類など、私たちが毎日必要とされる様々な栄養素がたくさん詰まっていて、健康的な食生活を送るためには、欠かせない食材なのだそうです。 また、海苔に含まれる、タンパク質を酵素で分解したアミノ酸の結合体である…

椎茸よりも、シイタケ??

椎茸には、食物繊維が多く含まれ便秘の解消や、エリタデニンという成分が血圧や血中のコレステロールを下げ、高血圧や動脈硬化の予防、改善に効果があると言われているそう。 このエリタデニンという成分は椎茸とマッシュルームにしか含まれていないらしいで…

早春の香り…若布!

ワカメやコンブ、モズクなどには、ヌルヌル成分のアルギン酸という血圧を下げる成分、フコイダンという肝臓を強くする成分や食物繊維が豊富に含まれており、食物繊維は、糖分、コレステロール、塩分を体外に排出してくれるので、生活習慣病の予防や便秘に効…

寒さに耐えて、栄養が生まれる!

切干し大根は、生の大根に比べて、ビタミンB1・B2は10倍、カルシウムが20倍、食物繊維は15倍以上、鉄分はなんと約30倍以上にもなり鶏レバーをも上回るのだそう。 天日で乾燥させることで、栄養価がこんなにも高くなるのですね。煮物で食べる方が多いです…

太陽の恵みをたっぷりと…

大根を細く切り、天日で干して乾燥させる切り干し大根は、太陽の光を浴びることで、糖化されて甘味がさらに増し、骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、悪性貧血を予防する作用がある鉄分は32倍、代謝を促進するビタミンB1・B2は10倍と、同量の大根と比…

カラダがよろ こ・ん・ぶ

昆布には様々な海洋ミネラル成分が豊富に含まれ、ヨウ素は海藻類の中で最も多く、甲状腺ホルモンの原料になり、基礎代謝を活発にしたり、交感神経に作用してたんぱく質や脂質・糖質の代謝を促進する働きがあるそうです。 また、水溶性の食物繊維であるアルギ…

ごぼうと一緒に食べると効果倍増!!

かんぴょうは、夕顔の果皮を薄く剥いで乾燥したもので、炭水化物やビタミンB2、カルシウム、鉄などのミネラル、食物繊維などを多く含み、特にかんぴょうに含まれる食物繊維は、体内のビフィズス菌を増やす働きがあるため、便秘の予防や、体内の不純物を放…

食べても減少する「体脂肪・体重」を可能にする!

椎茸やえのきに含まれている、キノコキトサンが今注目されているそうです。カニキトサンと異り「えぐみ」などもなく、食べ易く水や酸性水にも溶けず膨潤したり、界面活性作用などを 示します。 複雑なβ-グルカン複合多糖体が脂肪の吸着を、複合糖質が 脂肪…

白・黒つけますか??

きくらげは、東洋医学的には肺を潤して、胃を丈夫にしてくれるそう。ビタミンD、鉄分、カルシウム、水溶性食物繊維のグルカン、アデノシンなどが豊富で、中でもアデノシンは中性脂肪を分解して血液を浄化する働きがあり、グルカンには、ガン予防、コレステ…

4月の第3日曜日は「もずくの日」

食物繊維やミネラルが豊富で、ヘルシー食材の代表選手的な「もずく」は、全国シェアの実に99%が沖縄産の太もずくなのだそう。 ホンダワ類などの海藻に付着して生息していることから「藻付く」→「もずく」になった由来とされているようです。 特にオキナワ…

それぞれにいい味が…

椎茸は、昔から「不老長寿の妙薬」と言われ、血中コテステロ-ルを、すみやかに体外に排せつする作用のあり、高血圧や動脈硬化予防によい食品としても、注目されていますが、これは、アミノ酸の一種、エリタデニンの作用によるものだそうです。 その他にも、…

高野山より栄養を込めて…

高野豆腐は、一枚が豆腐の四丁半分にもあたり高たんぱく食品だそうです。このたんぱく質は非常に消化がいいのが特徴だそうで、胃腸の弱いお年寄りやアレルギーのお子さんにとくにおすすめとか。 コラーゲンの主成分となるアミノ酸と骨粗しょう症を予防するイ…

有害物質をガンガン排出!

キノコ類のガン予防効果は近年注目を集めていますが、中でもまいたけが最も有望視されているそうです。まいたけに含まれるグルカンという食物繊維が、体の免疫力を高め、がん細胞などが増殖しないように働き、発がん性のある物質やコレステロールなどを便と…

健康に ”効く耳”

きくらげは、形が耳に似ていることから、「木耳」と書く、クワ、グミ、ニレ、ナラなどの朽木に生えるキノコの一種。カルシウムを豊富に含み、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれるため、相乗効果で骨の強化に働き、骨粗しょう症の予防には最適だそ…

ノリノリでイキイキ生活!!

海苔は食べ方次第で、一緒に摂る食材の欠点を補い長所を伸ばしてくれるそうです。正に理想の指導者のような存在ですね。糖質を食べる時には、細かくして(細かいほど効果的)ふりかけなどにして食べると、糖質をエネルギーに変えてくれ肥満予防になり、脂肪…

見せかけよりも”中身”

一見、栄養の無さそうなイメージのあるお麩ですが、実は色々な健康成分がタップリなんだそうです。その効果を生かすには、食材の組み合わせがポイントなんですって。オムレツ、出し巻き、茶碗蒸し、卵とじなどの卵料理に使うと、血中の余分な中性脂肪やコレ…

干しシイタケは冷蔵庫で戻しましょう

シイタケやマツタケ、エノキタケなどのキノコに多く含まれている旨み成分の一種であるグアニル酸。干しシイタケで、このグアニル酸の旨味を十分に引き出して、美味しいだしをとるには、冷水でじっくりと時間をかけて戻すのがポイントだとか。 家庭であれば、…

コンブパワーでパワーアップ

昆布に含まれるミネラルは牛乳の約23倍。カルシウムは約7倍、鉄分は約39倍も含ま れているそうです。また、 U-フコイダンとF-フコイダンの含有が発見され、 U-フコイダンはガン細胞を消滅させる働きがあり、F-フコイダンには、老化防止や 血栓を溶かす…